

全身調整
肩こり・腰痛・坐骨神経痛など体の痛み
月経不順・生理痛・月経前症候群(PMS)
産後の疲労、うつ傾向、母乳不足にも。
逆子
28週から30週までが逆子が治りやすい時期です。
逆子と言われたらお早めにご連絡ください。

マタニティケア
妊娠によるからだの変化は予想がつかないことばかり。
いつものお薬が使えないこともあるので気を付けてくださいね。
安産に向けた身体づくりにもおススメです。
鍼
滅菌済みの鍼を使用し、使い終わった鍼はすべて破棄していますので、感染症等はありません。細さは平均0,2mm、長さは平均40mmのものを使っています。
カッサ&フェイシャル
刮(かつ)は削る、痧(さ)は停滞した血流のことを表しています。専用のプレートを使い、ヘッドからフェイス、デコルテまでをトリートメントしていきます。リフトアップ、目の下のクマや、ピーリング効果、眼精疲労解消にも。
お灸
ヨモギの葉を乾燥させたものが、もぐさ、お灸です。厚紙にもぐさを乗せた台座灸、棒状に形成した棒灸などを使います。心地よい暖かさで、心も身体もほっこりしますよ。
パルス療法
鍼の先に電気のコードをつなぎ低周波を流す物理療法です。筋肉の緊張を和らげたり、末梢神経の働きを活性化させる効果があります。
肩こり、腰痛、坐骨神経痛はもちろん、妊活でお悩みの方にもおススメです。
吸玉・カッピング
吸い玉は中国では民間療法として家庭でも行われている治療法です。深部に溜まった古い血液を体表面に引き上げ、代謝を促し血流を改善する働きがあります。
小児はり
鍼先が丸く、平たいへらや棒のようなものを使います。皮膚をなでたり、こするような優しいタッチで行います。
施術時間は数分ですが、お子様を抱っこしたままでも施術できます。